設定できるStyleはいくつか種類があるようです。
Blendで対象のプロジェクトを開いてみたらこんな感じでした。
- CellStyleの編集。
→これはCellに対する設定。 - DragIndicatorStyleの編集。
→列データをドラッグする時の動作?なのかな。列データの外観を編集できるそうな。 - EditingElementStyleの編集
→要素の編集時のプロパティが設定できるのかも。これは使いたい。 - HeaderStyleの編集
→これはColumnのHeaderに対する編集ですね。
設定してみたい。
いつもは、「コピーして編集」を選んで、デフォルトの設定とか、構造やらを確認したりしてます。
今回も、例のごとくStyleをコピーして編集モードで設定。
「EditingElementStyleの編集」を選択してみました。
TargetTypeはTextBoxになるようです。
まぁ、TextColumnですから、当然と言えば当然かな。
ということで、
TextBoxのStyleを作って、適用してあげたらよいっぽい。
0 件のコメント:
コメントを投稿